top of page

子育てとお染めの共通点~草木の持っている色をできるだけ損なわずに正しく引き出すお手伝いをする

更新日:2022年5月21日

こんにちは!大阪・枚方の着物着付け教室サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。



今日は5月5日端午の節句。

もううちには子どもはいませんが、毎年武者人形は出しています。




着物は、先日東京で出会ったリユースの出羽の織座の草木染の紬。

裏地も上等がついているので、いいものだと思います。色も好きだし、いいお買い物でした!



帯は男の子のお道具を織った名古屋帯。これは古着屋さんで見つけて即買いしたもの。

こういう季節のものは、その時しか締められなくて贅沢だけど、こういうものこそうまくリユースを利用すると良いのではないかなと思うんです。




我が家は、兄ちゃんが少年野球を始めた小3から、ゴールデンウィークやシルバーウィークなど「連休」「土日祝日」というものは無くなりました( ;∀;)



下二人も連れて、朝から日が暮れるまでグラウンドか河川敷。

旅行どころか、下二人には動物園にも連れて行ってやれなかったと思います(;_;)