top of page

岩フェチ・川派@鹿跳峡の米かし岩

こんにちは!Ayu Friendsの山口あゆ美です。


新緑が眩しい瀬田川沿いをドライブしていたら

目に飛び込んできた不思議な景色。


ぼこぼこ丸く削られた岩で出来た河原と

深い緑の川の流れと

山の緑に木の花のクリーム色。


子ども時代にいつも遊んだ川を思い出して

我慢できずに河原に降りてみる!

わーーい!探検探検!





うわ~~すごいすごい!

本当に岩が削られて丸くボコボコしているし

ところどころまあるく穴があいていて

水が溜まっています。


川の流れの中には

岩の塊で、やっぱり水に削られて

丸く穴があいている奇石があります。


この岩は、滋賀県指定自然記念物の

鹿跳峡(ししとびきょう)の甌穴(おうけつ))

米かし岩、というのだそう!



甌穴というのは、ポットホールともいい

「花崗岩が流水の働きによって流水の働きにより

凸状地形に形成されたもの」だそうです。。