top of page

丸ぐけの帯締めを手作りしました♪

こんにちは!大阪・枚方・着物着付け教室サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。




着物友達のかよちゃんに教えてもらいながら、自分で丸ぐけの帯締めを作りました♪




縫い物やミシンは超苦手なのですが(^^;まっすぐ縫うだけなので、なんとかできた!(笑)





丸ぐけの帯締め、初めてしました!

暖かい感じがしてちょっとレトロで、我ながらこのコーデにぴったりでしょ♪





帯は祖母の紺色に赤の模様の入った八寸名古屋帯。

ド派手な色の着物を紺色で引き締めて。

自分で作った帯締めをして。





この着物も柄柄していてド派手なんだけど、大好きなんです!

古着屋さんで手に取ったのですが、新品でしつけがついてました。

この更紗っぽい柄と色遣いに惹かれたんですよね~♪




更紗っぽいと思ったら、江戸古代更紗というそうで、更勝さんのものです。

クジャクもいるし、お花もあるし、色使いも赤に黄色に紫に・・・と超派手!!(笑)





この着物は、機械染ではなく、職人さんの手仕事でできています。

1つの模様を染めるのに、長さ40㎝の型(版木)を平均30枚、多いものだと300枚(!)も重ねて柄を出すのだそう。




ということは

12.5mの反物に模様を染めるのに、長さ40㎝の型紙を30枚使うとしても、30枚×312回=9360回移動させて版画のように染めていくんです。

ずれがないように型紙を移動させていくのですから、気の遠くなるような作業です。




そして、輪郭を染めたところに、手描きで色を置いていきます。

だから機械染めと違って、ニュアンスがあるのですね~。

素晴らしい手仕事です!



#サロンドヴィーヴル

#大阪着物

#着物コーデ

#あゆ美着物スタイル

#枚方着物

#江戸古代更紗

#江戸更紗

#更勝

#手仕事

#丸ぐけの帯締め

#あゆ美着物スタイル
















閲覧数:105回

最新記事

すべて表示
bottom of page