top of page

着物あるある「6月は何を着たらいいの?」問題

こんにちは!大阪・枚方・着物着付け教室サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。




今日から6月!

制服を着ていたら、夏服に衣替えする日ですよね!





「着物って決まりごとがいろいろあるからわからないのよね」と、尻込みしてしまう問題のひとつに「いつから、何を着たらいいの?」という疑問がある方が多いと思います。





着物の慣例では6月1日から、裏地のついている袷(あわせ)の着物を裏地のない単衣(ひとえ)の着物に変えることになっています。

だんだん夏に近づいてきて、裏地がついた着物だと暑いからですよね。






そして、7月になると完全に夏!

絽という薄くて透ける着物に変えて、見た目にも涼を感じるようにします。





そしてまた9月の声を聞くと同時に、着物の世界では秋到来。

薄い、透ける着物から単衣の着物に戻し、少~しずつ秋がやってくるのです。





これに合わせて、帯も変わっていきます。





6月になり、単衣の着物を着るようになっても、まだしばらくは帯は袷用のものを締めます。着物は単衣になり、軽やかになったのだから、帯もすっかり夏仕様にしたいところですが、そう季節は一気に夏にならないんですね~。ちょっとずつ、季節は進みます。





6月中旬(10日過ぎ)くらいから、そろそろ夏の帯をしてもいいかなあと。。。

昔はもっと厳密だったかもしれませんが、今現在のこの暑さでは、6月いっぱい袷の帯なんて暑すぎて(汗)





この夏の帯に変えるタイミングも、地方により様々のようで、東京は早い人は6月に入ったら早々に単衣+夏帯に変える人もいるそうです。

さすが江戸っ子!気が早いのかな?





関西は10日過ぎから。九州は15日くらいからとされるそうです。おもしろいですね!





先ほども書いたように、今はこの温暖化により、昔の着物の決まり通りの季節の衣替えにはそぐわないようになってきていますので、ある程度、個人個人の暑さ寒さの感じ方で着るものを考えてOKとなってきているようです。





今はもう、ヘタをしたらゴールデンウィークくらいでも夏のように暑い時もありますので、そんな時は私は、まだ5月は袷の季節、なのですが、体感により単衣の着物を着るか袷を着るかどうか決めています。

ほぼ、ゴールデンウィークくらいから単衣にしていますけれどね(^-^;





でも、いくら暑いからと言っても、まだ5月や6月の頭に夏帯はしません(^-^;

帯の素材を、見た目涼しく見えそうなざっくりしたものにしたりして、少しでも涼しげに見せるように工夫します。





わぁ~~~めんどくさい・・・って思われるかもしれませんが、私はこの面倒くささが好き♪

細やかな季節感・・・自然界と同じだなあって思うんですよね(^^)

ちょっとずつちょっとずつ季節が移ろっていくのと同じように、着物も帯も小物も変えていくという繊細さが好きなんだなあ。




というわけで・・・

5月下旬くらいからしているコーデ。

着物はお友達の亡きお母さまのものを譲って頂いたもので、桜と紅葉を流水模様が描かれている単衣。

こういう柄は、6月も9月も両方着られる単衣ですね!とっても便利!

私は流水にフォーカスして、水に関係ある所に行く時に着たりします(^^)







帯も誰かからもらったもので、紫陽花の柄の帯♪

袷用の帯なので、もうだいぶ暑いのですが、もう少し締めてあげようと思います♪





#単衣を着るか袷を着るか

#着物いつ着たらいいの

#季節の着物

#袷の着物

#単衣の着物

#紫陽花の帯

#着物

#新型コロナ対策安心宣言 








閲覧数:135回

最新記事

すべて表示
bottom of page